サービス概要
長期入所について
日常生活上の支援やリハビリテーションを受けながら、一定期間の入所療養いただくサービスです。国家資格等をもった専門職による医学的管理・看護、生活機能訓練、日常生活支援を行います。
3ヶ月ごとに入所継続の要否検討が義務付けられており、ご家族様と相談の上、今後の方針を検討しています。ご本人様の状態に合わせて、福祉用具のご利用や住宅改修、介護サービスの導入をはじめ、サービス付き高齢者住宅やグループホーム、特別養護老人ホーム、有料老人ホームなどへの入居など、専門の支援相談員が幅広くご相談に応じます。
必要に応じて、退所後の再入所も可能です。ご本人様の状況、状態を考慮したうえで、安心して、長くお付き合いいただける施設です。


ご利用案内
●ご利用できる方
・介護度認定を受けており、病状安定期にあって入院治療を必要としない方。
・通所リハビリテーションと短期入所療養介護は、要支援の方も利用できます。
※65歳以上の方が認定の対象ですが、40歳以上65歳未満でも、特定の疾患をお持ちの方は対象となります。
●ご利用までの流れ
・まずはお気軽に支援相談員(久木田、岡澤、尾形)までご連絡ください。
・ご本人・ご家族との面談の後、健康診断書等の必要書類を提出していただきます。
それらを検討会議で審査し、ご利用の可否を決定後、ご利用開始となります。
1日の基本スケジュール
6:00 | 起床 |
---|---|
7:00 | 朝食 管理栄養士により塩分、カロリーなど計算し、その方々に合わせた食事形態でのお食事を提供します。 |
8:00~8:30 | バイタルチェック 血圧、脈拍、体温などの健康チャックを行います。体調不良等の異常がありましたら、随時医師の診察を受け適切な対応をいたします。 また、医師による回診もみなさま月1回以上行っています。 ![]() ![]() |
8:30~10:00 |
入浴 |
10:00~11:45 |
フロアリハビリ等 |
11:45~13:00 |
昼食 |
13:30~14:30 |
午後のレクリエーション |
14:45~ |
おやつ |
16:00~ |
フロアリハビリ等 |
18:00~ | 夕食 管理栄養士により塩分、カロリーなど計算し、その方々に合わせた食事形態でのお食事を提供します。 |
20:30~ |
就寝 |
※ 時間は、およその目安です。内容は、変更することもあります。ご了承ください。